スプーキーズのちょっとTech。

SPOOKIES社内のより技工的な、専門的なブログページです。

スプーキーズ

TastelessCTF 2019 に参加したので、[Crypto] babypad という問題をどう解いたかを解説します。

こんにちは。ロックです。 先日、TastelessCTF 2019に参加しました。この記事では、なんとか解くことが出来た問題 [Crypto] babypadについてお話します。 ctftime.org

オレオレお仕事 automation の集大成

TL;DR 筆者は業務ツールの連携を駆使して、以下のようなことをしています。 タスク作業時間の記録 作業中タスクの透明化 割込みタスクの管理フローを自動化 予定や報告の共有コストを削減 タスクシュート(もどき)の管理 日々のタスクのログを取る 必要なサー…

gitのcheckoutがswitchとrestoreに分離しました

こんにちは tanakaです。 みなさん当然のことながらgitは使っていると思います。 その最新バージョンである2.23より git switch と git restore の2コマンドが追加されました! (出典: https://github.blog/2019-08-16-highlights-from-git-2-23/)

個人的に良く使うGulpライブラリ達

初めまして!アルバイトの吉田です! spookies内では初めてのブログ投稿ですが頑張って書いていきます! 今回はタスク自動化ツールとして有名なGulpで私が個人的に良く使うライブラリを紹介していこうと思います。

2019開発合宿〜奈良県吉野〜

こんにちは。桜の蕾に春を感じるこの季節、皆様いかがお過ごしでしょうか? 先日、久しぶりの開発合宿を行いました。 1年ぶりの開発合宿 前回は、冬の金沢でした。雪が降り、とても綺麗だったことを覚えています。 blog.spookies.co.jp 今回の目的地は、当初…

Cloud Native Kansai #2 に参加してきた

こんにちは。アンバサダーの id:masayuki14 です。 前回に引き続き今回も参加してきました。 前回のレポートはこちら Cloud Native Kansai #1 に参加しました - スプーキーズのちょっとTech。 その後、雑誌のk8s特集などを読んだりして、以前よりは理解が深…

はんなりPython#14で発表を行いました

NOTA Inc のロゴが大きく壁に!! アンバサダーの id:masayuki14 です。先日開催された はんなりPython #14 - connpass の勉強会で発表を行いました。 はんなりPythonの会は京都のPythonコミュニティで私も運営に参加しています。 今回はNOTA Inc. さんのオ…

Cloud Native Kansai #1 に参加しました

こんにちは。アンバサダーの id:masayuki14 です。先日CloudNativeKansai#1に参加してきました。 cnjp.connpass.com CloudNativeJPコミュニティにより主催されていて、全国でミートアップイベントが開催されています。イベント名の通り関西では今回がはじめ…

テクテクテック#7DB勉強会を行いました

アンバサダーの id:masayuki14 です。先日京都オフィスでテクテクテックを開催しました。 spookies.connpass.com 今回はDBをテーマにした勉強会で、3つの発表と1つのLTがありました。 君はWindow関数を知っているか by @masayuki14 超素人がDynamoDB触ってみ…

はんなりPython#12でLTをしてきました

発表の様子 アンバサダーの id:masayuki14 です。先日はんなりPython#12を開催しLTをしてきました。 これからはアンバサダーの活動報告的にコミュニティ活動の記事をPOSTしていこうと思います。 hannari-python.connpass.com

エイチームさん主催の勉強会に行ってきた

技術ブログの方では「はじめまして」になります、アルバイトの 本田 です! 急ではありますが、スプーキーズには勉強会参加支援制度があります。 勉強会参加支援制度とは、勉強会に参加する費用を会社から出してもらう代わりに、 学んできたことを社内にフィ…

はんなりPython#3 で発表してきました

アンバサダーの id:masayuki14です。はんなりPython#3という勉強会で発表してきました。 この勉強会は「はんなりPythonの会」という京都のpythonコミュニティが主催していて、私も運営で参加しています。 今回は「JupyterNotebook入門」というタイトルで発表…

プログラミングをやってみよう

プログラミングに興味はあるけど何やったらいいの? こんにちは、ももです。 スプーキーズで働きはじめて1ヶ月。 ちょっとプログラミングの話もしてみたいなと思っておりました。 ただ、スーパープログラマではないひよっこですので技術的なことはまだまだで…

OSS Gate WorkshopをやってOSS開発者率が42.8%になった

5/10, 5/12 の2日間で社内向けOSS Gate Workshop (Closed Kyoto) を開催しました。 OSS Gateとは東京・札幌・大阪で開催されているOSS開発者を増やすための取り組みです。詳しくはこちらの公式ページを御覧ください。そのWorkshopを社内向けに開催しました。…

Jupyter notebookの布教

実験のグラフ書いたりするツールとしてJupyterがとっても便利だよ、コードが書けるならExcelなんて使うのやめようよ、という話をします。 あんまり業務には関係ないです。 Jupyter notebookを布教するためのステマ記事です。 Excelでグラフを描くのはつらい …

Node.jsについて(紹介・導入編)

前置き(Node.jsの前に) プログラミング言語について エンジニアの皆さんは、どのプログラミング言語をお使いでしょうか? よく挙げられるのがNativeコードを吐き出すCPP、Objective-C、バイナリコンパイル型のC#、Java、 LLのPython、PHP、Ruby、Perlあた…

Preztoでzshをいい感じに使う

Preztoとは Github: Prezto — Instantly Awesome Zsh Preztoはインストールするだけでzshがいい感じに使えるようになるフレームワークです。 prezto/modulesを見ると分かるのですが、様々なモジュールがありそれぞれ関連したコマンドがいい感じに使えるよう…

GHCJSを使う

先日、この記事を読む機会があり、GHCJSを使ってみたくなったので、セットアップ〜DOMを生成してaddEventListenerぐらいまでの流れを書きます。 GHCJSとは GHCJSは、Haskellを書くとJavaScriptを吐いてくれるコンパイラです。 GHCJSのセットアップ 前提 OSが…

ナレッジは、esa.io でしょ

人って難しいですよねー。だけど、一番おもしろいと感じる西塚です。 プログラムは、嘘つかない。 バグを憎んで、人を憎まず。 さて、 社内の情報を育てる 以前の記事でも書きましたが、うちは社内共有(ナレッジマネジメント)に esa.io を使っています!と…

GitLabとBacklogの連携

記事を書いて寝かしておいたら、忘れてしまって冬になってしまった西塚です。 最近、冷えますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回もスプーキーズで利用している開発サービスの話です。 GitLabとBacklogの連携 labs.spookies.co.jp 以前の記事でも紹介し…

犬と停電とNetatmo

犬 今年の春に犬を飼い始めました。 トイプードルという犬種なのですが、プードルは、大きさによって、以下のような名称で呼ぶらしいです。 (一部、愛称での区分もあるとのことですが) ティーカップ タイニー トイ ミニチュア ミニ スタンダード この中の…

GitHub Page に移行して、WordPress をやめました

Hello GitHub Page, Good Bye WordPress. スプーキーズも9歳になりました。 GitHub Pages | Websites for you and your projects, hosted directly from your GitHub repository. Just edit, push, and your changes are live. ということで、以前の記事で…

GitLab 移行の話

GitLab 移行のお話 久しぶりにネットサービスの海を泳いで爽快な西塚です。 GitLab に Commit 出来ない問題が発生 なんてことはない。Gitサーバのディスク容量が一杯になり、Commitができない状態が発生していました。 ※サーバ管理者としてDiskfullなんてー…